マルイ電動G18C分解講座
〜メカボックス取り出し編〜


ココではG18Cのチューニングやメンテナンスを行うため、メカボックスの取出しまでを書いていきます
自己流のやり方ですので当てに成らないかも知れませんが・・・


まずはフィールドストリップを行い写真の赤丸部のネジを精密ドライバーで外します
右側の赤丸は反対側にもネジが有ります(合計3本です)


↑給弾部分のカバーが外れました。
今度は写真右端の赤丸のネジを+ドライバで外します(2本)


ネジを外したら赤丸の位置を親指で前に押しながら上にズラします。


そうすると給弾ノズルのスプリングを押さえている部品が外れ、
赤線四角部のSPガイド&スプリングが外せます。


今度は写真の赤丸位置に棒状の物を差込み(写真は精密ドライバー)
写真右のほうに動かしてノズルを抜き取ります。


バレルカバーのプラパーツはパチンとはまっているだけなのでコレを指で外します。
真鍮バレルですがマズルの穴から見えないように黒いシールが貼り付けられていました。
青丸のピンを左から打ち抜くとトリガーユニットが取り外せます、
赤丸の二箇所のピンも左面から右面に向かって打ち抜きます(使われている全てのピンは同一方向になっていました)

今回の分解では関係の無い部分ですがHOP周りも分解しました
バレルはVSR-10Gスペックに似ていますが、真下に有る筈の溝はナゼか上にあり
パッキンもそれに合わせた形状になっています。
HOP部の形状は従来の電動のままで、レバーパーツだけがU-HOP用の二股タイプになっています
この部品が高い命中確率を生む一つの要因となっているようです。

この様に球体である弾の広い面を安定したテンションで保持できるので現行で最も安定したHOPsysutemの一つと言えるでしょう
以前電動ガン(長物用)に成型して自作したU-HOPでも非常に高い命中率差の結果が出ていましたし(別ページ参照
因みに調整ダイアルは緩み防止にゴムリングが仕込まれています。
このチャンバーは今まで改造してきた局地に近い状態になっているので弄る必要は今の所有りません。


今度はグリップ部に仕込まれているピンを抜き取るために邪魔している滑り止めパーツを剥します、
写真のようにカッターなどで開いて隙間にピン等を入れて引き剥がします。
このパーツは両面テープで止まっていますのでゆっくり慎重に剥しましょう(へし折らないように)


剥してみると赤丸の二箇所にピンが有りますのでこれを打ち抜きます。
メンテ性を重視するならグリップのピン位置に両面とも3mmぐらいの穴を開ければ作業しやすいですね。


今度はトリガーユニットを真正面から見た時に右側にある赤丸の部分のネジを外します。
コレはバッテリーコネクター部でケーブル関係が繋がっているのでトリガーアセンから外さないとメカボックスを引き出せません。


今回は関係の無い部分ですがグリップ真下の部分です。
グロックのロゴマークを剥した所にモーター位置調整ネジ(右側のマイナスネジ)が有ります
赤丸の2箇所を外すとこのプラスチックのグリップエンドがメカボックスから外せますが今回は剥す必要は有りません。


上記のピンなどの取り外しを行った後、メカボックスを下に押し出して抜きます。
この時バッテリーソケット部も一緒に抜き取る必要が有ります。



メカボックス分解編へ






戻る




inserted by FC2 system